トップページ    お問い合わせ


旅の百二十四:「保福寺本堂 落慶法要」 ◆写真をクリックすると、
拡大写真でご覧頂けます。
 11月4日に保福寺本堂の落慶法要が行われました。このプロジェクトには
長い間、係わってきましたので、なんだか、落慶式が終えた今、
脱力感みたいなものがあります。落慶の当日も、式典の始まるのを席で
待ちながら大間の組物を何気なく見ていると、これまでのいろんな事が
あれこれと思い出されてきました。
 そんな瞬間、ドロドロドロ!と雷のような太鼓が打ち出され、永平寺の
福山不老閣猊下が本堂へ上殿され、いよいよ式典の開始です。
 今回の落慶には、以前にもこのホームページでご紹介した、ミャンマーの
三蔵法師ウ・エンダパラ・サヤドー猊下とミャンマー連邦共和国特命全権大使ウ・キン・マゥン・ティン閣下もご列席いただいており、まずは、ウ・エンダパラ・サヤドー猊下による落慶慶祝の読経から始まりました。その後、責任役員
総代清水さんの式辞、ミャンマー国大使の祝辞と続き、いよいよ
落慶法要です。
 落慶法要は永平寺不老閣猊下により、本堂・位牌堂に入魂・開眼をして頂く法要です。法要の間には雅楽の奏楽が鳴り響き、荘厳な雰囲気の中、
新しい本堂と位牌堂に命を吹き込んで頂きました。その後、
開山歴住報恩諷経、檀信徒総回向と続き、総勢50名以上の僧侶による
読経は厳粛さの中に大いなる迫力をも感じさせるものでした。その後、
ご来賓のご祝辞、感謝状贈呈と続き、設計監理者の私と、施工者の藤田
社寺建設様が感謝状を頂戴いたしました。誠にありがとうございました。

 式典はこれで終了し、祝斎を頂いた後、午後からは、あの橋幸夫さんの
ご祝辞を頂き、秘仏半僧坊大権現御開帳法要が行なわれ、参列者の
皆様方には般若心経の読経の中、お参りをして頂き、散会となりました。
 落慶法要も終了しました。私は、これまで十数年もの間、常に頭の中に
存在し、時には四六時中2尺柱と組物について考えていたことや、いろんな
ことが頭の中を廻り、感慨深く思い出されてなりません。今後は、
この保福寺が檀信徒の皆様と地域の皆様方の心に、いつまでも寄り添って
いただけるようなシンボルになって頂ければ幸いと願っています。
お寺とはそういうものだと思います。皆様よろしくお願いいたします。
















←旅の百二十三に戻る  旅の百二十五に進む→


印刷表示